勉強期間1ヶ月でファイナンシャルプランナー3級に合格!試験に向けて行った勉強法とは

節約

9月8日に行われたFP(ファイナンシャルプランナー)3級試験の合否が、
本日10時に発表されました。
ドキドキしながら確認したところ…

<<完全合格>>

の表示がありました!^^やったー♪

試験1ヶ月前くらいから勉強を始めたので不安はありましたが、
無事合格出来てホッとしました。

スポンサーリンク

FP3級とはどんな試験?

ファイナンシャルプランナーとは、
ひとことで言うと「お金の悩みに答える専門家」です。

保険や金融資産(預金や株式など)、相続、不動産、年金など、
「お金の悩み」は、いろいろ。
生活のなかで悩みになりやすい分野ですよね。

私がこの資格を取ろうと思ったのは、
結婚を機に医療保険を検討したことがきっかけでした。

ライフプラン表を作ってもらい、
これからどのタイミングでどのような出費が出てくるのか
アドバイスを受けるうちに、
自分でも少しは知識を持っていた方が良さそうだと感じたからです。

FP3級試験の流れ

簡単にFP3級を受験するまでの流れを
お伝えしたいと思います。

試験機関を選ぶ

FPの試験機関には、
金財(一般社団法人 金融財政事情研究会)
日本FP協会(NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会)
2つの協会があります。

試験には学科試験と実技試験があり、
学科試験はどちらの協会で受けても内容は同じですが、
実技試験に違いがあります。

  金財 日本FP協会
科目 ●個人資産相談業務
●保険顧客資産相談業務
上記2つのうちどちらか1つを選ぶ
●資産設計提案業務
出題 事例形式で5題 マークシート形式20問
合格ライン 50点満点で30点以上 100点満点で60点以上

金財だと、2つのうちどちらかの出題科目を選べば良いので、
出題範囲は日本FP協会より狭くなります。

問題数は、日本FP協会より金財の方が少ないぶん、
1問1問の配点が高く、回答は慎重に行った方が良さそうです。

今回は、試験会場が近い日本FP協会で受験しましたが、
申し込みの際は、実技試験の内容も見てから判断することをおすすめします。

できれば新しい参考書で勉強する

勉強は試験の1ヶ月前から始めました。

夫が4〜5年前に受験していたので、
その時の参考書を読んで勉強していたのですが、
過去問を解いていると、税金分野などで法改正がありました。

中古本などを購入して勉強することもあると思いますが、
できれば、直近の試験の過去問などで新しい情報を入手しながら、
対策した方が良いと思いました。
過去問を解く場合、各協会のホームページから
問題と模範回答を入手することができます。(解説は無いようです)

参考書を1回最初から最後まで読んだ後に、
過去問を解きました。
私が使用した問題集はこちら。

金財と日本FP協会、両方の過去問があったので、
両方の問題を解いてみました。

日本FP協会の実技問題は、
日経新聞の実際の記事を例に出題されていたり、
実際にいそうな人の名前が使われていたりと、
より実務に近い感覚になるような
問題が出されているように感じました。

日頃から経済・株式市場関連の記事を見たり、
業務に携わっている人には簡単かもしれませんが、
見慣れていないと、問題を見て身構えてしまうと思います。

どの協会で受ける場合も、
過去問を数年分解くと、特徴がつかめてくるので、
参考書を読んだら、問題を多く解き、
苦手な部分は参考書を読み返すことをおすすめします。

スキマ時間も活用する

参考書や問題集を開いて勉強したのは、
多くて1日2時間ほどでした。

1ヶ月前に勉強を始めましたが、
毎日勉強できたわけではないので、
出来るだけ待ち時間などに一問一答のアプリを活用して、
問題を解くようにしました。

私が利用していたアプリはこちら。

Tokyo Interactive - Applications for iPhone and other devices

解説もあり、間違えた問題を繰り返し解くこともできるので、
間違いやすい問題の克服もしやすかったと思います。

次のステップへ…⁉︎

3級試験を終えた後、
まだ頭に内容が残っているうちに…⁉︎
と、2級の参考書も買ってしまいました^^;

次の試験は1月。
しかし、2級は3級のように
1ヶ月の勉強期間では無理だと確信しました。

YUKI
YUKI

1冊の厚みがこんなに違うのか…‼︎

9月実施試験の合格率(学科・実技同時受験/日本FP協会の場合)は
3級が72.43%に対し、
2級は43.41%!

1月の試験を受けるなら、
今から対策を始めないと間に合わなさそうです^^;

3級を受けた勢いで、そのまま2級も合格できるように
少しずつ勉強していきたいと思います。

まとめ

3級の勉強を通して、
生活の中で関わってくる内容が多くあったので、
勉強してよかったと思っています。

金融業などの仕事をしている人が取る資格というイメージが強い
ファイナンシャルプランナーの資格ですが、
一般の主婦や会社員などの方でも、
知っていて損はない内容だったと思います。

FP試験を受けてみようか検討されている方の
参考になれば幸いです。

\この記事が気に入ったらフォローしてね/
YUKI

1986年生まれ。
生まれ育った沖縄で、3歳年上の夫(ton)と2人暮らし。

家具・雑貨が好きで、休日の家具雑貨店めぐりが楽しみだった20代。
しかし30代になり、生活をする上で片付けの重要性に気付き、
2018年に整理収納アドバイザー1級を取得した。

現在は「楽」に「心地よく」過ごせる家づくりを目指し、
家族を巻き込んで日々実験中。

そのほか写真を撮ること、景色の良いところでのんびりするのも好き。

スポンサーリンク
節約
YONNER LIFE
タイトルとURLをコピーしました